や16ぁ

やる気なんて初めから無かったんだなぁ

チアシードよりラードを

話は2ヶ月位前に遡る。

NHK BSプレミアムにて「本棚食堂」というドラマが放映されていた。公式サイトへリンク張りたかったのだがNHKの公式サイトが何故か見られない状態になっている。それはさておき、本棚食堂の中で再現されたもののうち、「屋台の焼きそば」(「グルメ探偵りょうじ」より)が気になって自分で作りたいと思い、レシピを調べて材料を集めようとしたのだった。 本棚にある本から半ば衝動的に料理をチョイスして作るというストーリーの割にはこの焼きそば、茹でたじゃがいもを一晩寝かすという衝動では作れないようになっている手間を要求しているのだがそこは置いておいて、材料を求めに近所のスーパーマーケットに赴いたところラードが見つからない。

近所のスーパーマーケットでは油脂類は3箇所に配置されている。1箇所目はサラダ油、揚げ油、ごま油、ラー油といったスタンダードなものや最近話題のえごま油などを置いているエリア。2箇所目はオリーブオイル、グレープシードオイルなど、パスタや輸入食材と同じ場所に置いているイタリアン的なエリア。3箇所目がバター/チーズコーナーである。加えて、精肉コーナーには牛脂、お菓子コーナーにココナッツオイルがある。しかし、これらのどのコーナーにもラードは置いていない。とりあえず保険のために牛脂は確保したものの、ラードはこの焼きそばの味を決める重要な材料であるとグルメ探偵りょうじも言っているため、ここは譲れないところである。

以前ラードを購入した時には牛乳コーナーとチルドの肉団子やらハンバーグやらのコーナーの境目に置いてあったような記憶があったのでそこに行ってみると置いてあるのは今流行(?)のホワイトチアシード。ダイエットに効果的というラードとは対極の位置にいる食品。 コイツか、コイツのせいで俺たちのラードは安住の地を追われたのか。「今はチヤホヤされているかもしれんがオマエはユーグレナと一緒にフェードアウトする運命なんだよ!!!!!」と呪詛を送っておいた。

呪詛を送ったは良いとしてやはりラードは見つからない。もう諦めて牛脂で妥協しようかと思ったその時、バター/チーズコーナーの上に見慣れぬ籠が。ラードはその籠の中に陳列されていたのだった。わかるか! それにしても豚の脂であるラードがなにゆえバターコーナーに?と思ったらこのラード、雪印ブランドのラードで、だから乳製品のコーナーに置かれていた……?正直それくらいしか理由が思い浮かばない。

そんなこんなでなんとか入手したラード。ほぼレシピの通りに焼きそばを作って食べた。屋台の焼きそばかどうかはよくわからないが美味しかった(台無し)。